採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

【第34回 Uuncomfortable ManagementからComfortable Management】

投稿日:

 

こんにちは。経営コンサルタントの加藤です。

 

悔しさってホントに大事ですね(^^♪
でも、周りは大変かも~

 

さて、僕は企業さんと関わる上で
大切にしている、
テーマに

 

『内部体制の最適化』

というのがあります。

 

最適化とは、
与えられた制約条件(経営資源)の下で
ある目的(経営目標)を
最大若しくは最小にすることですね。

 

常に新しい何かを求めるよりも、
今ある、既存の資産・リソースを上手く活用し、
磨き上げていくプロセスがとても大切だと感じます。

 

既存の組織
既存の商品・サービス
既存のお客様
既存の経営資源

を上手く活用できているか?

 

究極までに最適化できれば、
事業収益の改善は進むと考えています。

 

そうやって、僕は2012年独立以降、
企業さんと関わってきました。

 

新しいテーマがNO
という訳ではありませんが、

 

やるべき優先度がありますよ。
ということです。

 

既存のリソースを引上げられないのに、
新しいものを導入するって
何かピンとこないですしね(^^♪

 

だからこそ、『内部体制の最適化』

というアプローチが効果的なのです。

 

5ヵ年の中長期経営計画
↑こういうものは必ず企業さんに、
存在しますよね。

 

最近では、先行きの不透明さもあって
計画未着手という企業さんも
多いかもしれませんが・・・

 

とはいっても、企業は成長・発展を
求めますよね(^^)/

 

上場企業であれば、株主の為に
毎期の成長が必須です。

 

それは、中堅企業でも同じでしょうか。
親会社(株主)の建前もありますから、
毎期の業績成長は求められます。

 

中小企業は社長個人が
株主ですから、社長自身が成長・発展を
常に求めるのも理解できます。

 

それは、その方達のスタンスなので、
否定はないのでずが・・・

 

現場の方達はどうなんでしょうね(^^♪

 

計画浸透という意味では中々、難しい。
スローガンは叫んでいますが、
浸透している感じではない。

 

ヒアリングをしても、
数値計画がピンボケしていたり、
計画と現実がかけ離れていたり、
パフォーマンスだけ頑張っていたり、

 

を、よく見かけます。

 

5ヵ年の中長期経営計画
自体が決して、悪い訳ではなく。
むしろ、必要になるでしょう。

 

要は中身なんでしょうね。

 

そもそも、人ってそんなに成長・発展
したいのか?
常に右肩上がりを求めているのか?

 

僕はあまりそういうのは、なくてですね(^^♪
現状維持が大好き派なんですよね!

 

現状維持は衰退と同じ!
とかいう理屈に反論してきた側なので(^^)/

 

僕の話はいいとして、
現場の人、働いている人達には
成長・発展よりも重要なことがあると思います。

 

例えば、
・お客さんとの対応
・夫婦の関係性
・時短勤務で肩身が狭い
・子育てが大変
etc

 

もっと、
現実的で身近なことに時間を取られたり、
考え事が多かったりするわけです。

 

会社側には会社側の理論があるように、
個人には個人の考えがある。

 

だから、そもそも
5ヵ年の中長期経営計画
と呼ばれるものが浸透するわけもない。

 

しかし、発展・成長を求めている側から
すれば、それでは終われない。

 

だから、夢やビジョンの共有という
話でもなく。

 

単純に、個人が意味を持たせられるか?
たと思う訳です。

 

会社が掲げる計画の全てを把握する必要もない。

 

しかし、自分が関係する分野において、
自分なりの意味を持たせるのです。

 

例えば、
営業計画100%達成みたいな
計画だったとしても、自分は受注プロセスを細分化して
成約率を高める。

 

そうやって、残業0で子供との時間を増やす。とか。

 

例えば、
追加収益確保みたいな
計画だったとしたら、既存顧客FXA送信して、年間
3回は販売キャンペーンやろう。

 

そうやって、時短勤務でも堂々としていよう。とか。

 

如何に、個人の動きに紐つけるか?
ここがポイントでしょうね(^^♪

 

でも、そんなことまでは会社はフォローする
余裕もありません。個人もそこまで考えて
ないかもしれない。

 

しかし、会社と個人を繋ぐ要素はしっかり
抑えたい所です。
成長・発展と個人のテーマを同時に達成する。

 

これができれば、職場環境はよくなります。
会社と個人
部門と部門
の繋がりも回復されるように思えます(^^)/

 

まさに、
Uuncomfortable Management
から
Comfortable Management

 

に移行していくのでしょうね(^^♪

 

それが、会社にとってもっとも重要な施策です。

 

それでは、本日はここまです(^^)/
次回も楽しみにしておいてください。

投稿者:加藤 寛之

内部体制最適化メルマガ