採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

関係性の「質」を高めるポイント

投稿日:

 

 

 

5ヵ年の中長期経営計画作成を

依頼される機会がありますよね。

 

 

 

ある人の話だと、その人は計画作りを

丸投げされるみたいです・・・

 

 

 

だから、その計画自体、全く

現場に浸透しないみたいです。

 

 

 

僕の経験でもありますよ。

経営計画書自体はあるが、

全く浸透していない。

 

 

 

でも、

何故浸透していないのか?

理由は、様々ありそうです。

 

 

 

続きをお読みください(^^♪

 

 

 

90%以上が浸透していない経営計画書の実態!

 

 

 

加藤です。

 

 

 

始めてお会いしたころは、

経営計画について

ご相談を受ける場合があります。

 

 

 

でも、

そのプロセスを

みてみると、

 

 

 

・計画自体があまりにも現実離れしている

・抽象的すぎて、具体策がみえない

・そもそも、社員が興味を示さない・・・

という状況になっている

場合が多いですね。

 

 

 

なので、

専門家として活動しているのであれば、

経営計画には注意しましょう。

 

 

 

そして、その経営計画自体を

上手く活用すべきです。

 

 

 

計画の中身が甘ければ、

詰めればよい。

 

 

 

経営計画において

最も重要なコトは、

計画を作る過程が重要です。

 

 

 

過程の中で、

人を巻き込めていない。となれば、

作ることが目的になってしまいます。

 

 

 

それだと浸透は不可能といえるでしょう。

 

 

 

そういった背景を理解し、

経営計画は修正・再利用することを前提に、

僕らも関わっていけば、良いと思うのです。

 

 

 

経営者さんも単独で作成した

計画であれば、

周囲から非難されるリスクは大です(^^♪

 

 

 

でも、作成の過程から巻き込めると、

納得性も高まりまる。

 

 

 

現場の人は理解度が高まり、

個人のやるべきことと紐つくので

結果はオーライです(^^)/

(報酬もという意味)

 

 

 

そうやって、

会社と個人

部門と部門

が繋がっていく。

 

 

 

繋がりの回復をサポートする。

 

 

 

ここに関われると高額化更には、

高収益化になっていくわけです(^^♪

 

 

 

そうやって、本業のコンサルティング

に加えて、関わり方の質を高める。

 

 

 

これから僕らが仕事をする上では、

重要な要素だと思うのです。

 

 

 

最終的に結果(ゴール)に導く為に

必要なスキルだと考えています。

皆さんはどうでしょうか?

 

 

 

今回はここまでです!

どなたかのお役に立てれば幸いです。

投稿者:加藤 寛之