採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

無形なモノを扱う上での大前提

投稿日:

 

こんにちは!
加藤です。

 

 

さて、今日は大事な決断の日です(^^♪
しっかり進めましょう!

 

 

僕は
『内部体制の最適化』というテーマで
企業さんや士業・コンサルタントさん達と
関わっているわけです。

 

『内部体制の最適化』って
何?って話になるとは思いますが・・・

士業・コンサルタント等の
専門家ビジネスをやっている人達も
テーマは同じです。

 

自分の中に埋もれている
「何か」
に目を向けて掘り起こしをしていく。

 

その価値
に磨きをかけていく。

 

自分の中にある要素
に目を向けて磨いて、整えて、
高額化するというプロセス。

 

それを、
『内部体制の最適化』
って呼んでいるわけです。

 

専門家の方達が扱っている
コンテンツって無形なモノばかりです。

 

僕が言っている専門家とは
自分自身のノウハウがある人のことを
指すわけですが・・・

 

決して、物売り、システム売り
みたいな人達は僕の中では専門家
の枠組みには入れていません(^^♪

 

その無形なモノというのが、
厄介です(^^♪
無形だから、値付けも曖昧・・・

 

というか、そもそも無形ですから、
相手には存在も見えない。
目に映らないから何もわからない。

 

これが大前提です。

 

ということは、
有形の物を扱う方法と、
無形のモノを扱う方法では、
扱い方が違います。

 

だって、目に見える物と
目に見えないモノでは
伝え方が違います(-_-;)

 

そんな当たり前のことを書きつつ、
無形なモノを扱う以上は、
個人の機能的価値に紐つく価値の言語化

 

をしっかり行っておく必要があります。

 

専門家個人が持つ、機能的ベネフィット
を提供できるその理由
と置き換えることもできます。

 

専門家個人が持つ、機能的ベネフィット
を実現する上での武器
と置き換えることもできます。

 

なので、
コンテンツを整備する前に、
しっかりと、、、

 

専門家個人の機能的価値に紐つく
価値の言語化
を明確にしておくのです。

 

機能的価値というわけですから、
その専門家個人のスペック。
要は、できることです。

 

とにかく、できることに
フォーカスする。

 

できないこと、やったことないことには
目をむけない。

 

その、
「できることにフォーカスする」
取組みを丁寧にすればするほど
輪郭がはっきりします。
浮き上がってきます。

 

そうすれば、あなたオリジナルの
コンテンツも
出来上がるわけです。

 

それは、高額化を保証された
パッケージです(^^♪

 

でも、多くの専門家は焦っていますね。
他と違いを見せたい。要は、差別化したい。
皆と同じという枠組みから抜け出したい・・・

 

焦れば、焦るほど焦点が合いませんから、
ドンドン埋もれている・・・
僕にはそう映る人がいます(^^♪

 

焦っても埋もれるだけ。
それなら、焦っても時間の無駄なわけです。
非効率ですよ。

 

人生おいて、6ヶ月~12ヶ月の時間
なんて、一瞬です。

 

その一瞬で得たものが、
一生、ビジネスで活かされます。

 

ホントに投資効果の高い取組みなのです。

 

だから、
潜水艦でグッと沈んで狙いを定めている
イメージです。

 

そして、タイミングをみて、浮上する。
しかも、圧倒的な存在として(^^♪

 

こういうのが大好きです。

 

そのためにも、
個人の機能的価値に紐つく価値の言語化

 

を諦めずに、取り組んでいきましょう(^^♪

 

今回はここまで
次回も色々お伝えしていきますね!

投稿者:加藤 寛之