採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

コンサルビジネスの土台

投稿日:

こんにちは!
加藤です。

 

今日は、大丈夫かな(^^♪
無事を祈る・・・

 

僕は
『内部体制の最適化』というテーマで
企業さんや士業・コンサルタントさん達と
関わっているわけです。

『内部体制の最適化』って
何?って話になるとは思いますが・・・

士業・コンサルタント等の
専門家ビジネスをやっている人達も
テーマは同じです。

自分の中に埋もれている
「何か」
に目を向けて掘り起こしをしていく。

その価値
に磨きをかけていく。

自分の中にある要素
に目を向けて磨いて、整えて、
高額化するというプロセス。

それを、
『内部体制の最適化』
って呼んでいるわけです。

 

関わる相手が明確であることは
安心につながります。

 

ホントに(^^♪

 

余計なことを考えなくて
よいわけです。

 

関わる相手の特徴や状況を
把握できていれば、
何も恐れはありません。

 

問題解決の方法を提供する。

 

ここにフォーカスをあてるだけです。

 

それは、
専門家の方も企業も
全く同じです。

 

自分たちが提供できることと
その相手を
マッチングさせるだけ。

 

だから、コンテンツで
悩むということはありません。

 

自分が何を提供できて、どんな価値を
届けることができるかが
明確なわけです。

 

そういう意味では、
自分自身の価値判断基準が明確化されたと
いえるでしょうね(^^♪

 

ここができると、
受注プロセスの
STEP1を終えたことになります。

 

しかし、ここがぬるいと
何を進めても
後戻りします(^^♪

 

例えば、
価値判断基準が不明確な状態とは、
下記の要素ですね。

 

・関わる相手が明確なので力を発揮できない
・関わる相手に条件を付けられない
・提供できるコンテンツが明確にない

 

ということは、自分が何ものであるか、、、
何を専門的に扱っているかも
はっきりしていません。

 

ということは、
相手に与えるインパクトも
薄い。

 

相手からすれば
この人は何の専門家なの?
何が優れているか?

 

 

把握させ切れていないまま
時間だけ経過する・・・

 

これは機会の損失です(-_-;)

 

最初の面談時点で、
相手に立ち位置を
はっきりさせられない。

 

 

結果的に値引き、外注扱いにされる
リスクが大です。

 

言葉も弱いから、相手に影響も与えられない。

 

最悪です(-_-;)

 

だからこそ、
受注プロセスを設計する上では、

 

・関わる相手が明確なので力を発揮できない
・関わる相手に条件を付けられない
・提供できるコンテンツが明確にない

・関わる相手が明確なので力を発揮できる
・関わる相手に条件を付けられる
・提供できるコンテンツが明確にある

状態にしておくことが
超がつくほど、重要になるわけです(^^♪

 

手を抜くと、
後戻りするだけです。

 

前に進んだつもりでも、
何も積み上がっていません。

 

しかし、ここがはっきりすると、
受注プロセスは一気に加速します(^^♪

 

細分化すれば、

・仮説検証を通じたカウンセリング
・圧倒的な存在として認知を得る
・価値の一覧
・改善提案書&改善スケジュール
・最強の提案

 

を積み上げるだけです。

 

ここはとても簡単(^^♪
だって、ハウツーですから!

 

 

直ぐに着手できます。

 

だからこそ、土台になる要素、、、

 

・関わる相手が明確なので力を発揮できる
・関わる相手に条件を付けられる
・提供できるコンテンツが明確にある

 

を手を抜かずに
しっかり積み上げましょう(^^♪

 

あなたはどうですか?
しっかり積み上がってますか?

 

今回はここまで
次回も色々お伝えしていきますね!

投稿者:加藤 寛之