採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

【第37回 内部体制の最適化に繋がる道のり】

投稿日:

 

こんにちは。経営コンサルタントの加藤です。

 

本当におめでとうございます(^^♪
よかった。よかった。

 

さて、僕は企業さんと関わる上で
大切にしている、
テーマに

『内部体制の最適化』

というのがあります。

 

最適化とは、
与えられた制約条件(経営資源)の下で
ある目的(経営目標)を
最大若しくは最小にすることですね。

 

常に新しい何かを求めるよりも、
今ある、既存の資産・リソースを上手く活用し、
磨き上げていくプロセスがとても大切だと感じます。

 

既存の組織
既存の商品・サービス
既存のお客様
既存の経営資源

を上手く活用できているか?

 

究極までに最適化できれば、
事業収益の改善は進むと考えています。

 

そうやって、僕は2012年独立以降、
企業さんと関わってきました。

 

新しいテーマがNO
という訳ではありませんが、

やるべき優先度がありますよ。
ということです。

 

既存のリソースを引上げられないのに、
新しいものを導入するって
何かピンとこないですしね(^^♪

 

だからこそ、『内部体制の最適化』

というアプローチが効果的なのです。

 

人材の有効活用。
ホントに大事です。
活躍できないから、ダメではなく。

 

光を充てて上げることも
経営ですよね(^^♪
可能性を探してあげる。

 

素晴らしいと思います!

 

人が活躍できる道筋
人が活躍できる枠組みを提示することは

 

コンサルティング
の醍醐味ですよね(^^♪

 

そして、
人の可能性を信じてくれる、
上司、経営者と出会えたら、
働く人は最高です(^^♪

 

そうやって、会社と個人
部門と部門、個人と個人
が繋がっていく。

 

なんかいいですよね~(^^♪
人は人との関わりの中で、
磨かれていくし、豊かになっていく。

 

会社・企業も同じです。
そうやって、一人ひとりに
目を向けてくれる環境が素晴らしいです。

 

今日は、そんな素敵な会社の社長さんと
お話ができてうれしくなりました。

 

成果を出せない新規事業担当者にも、
その先の可能性と
枠組みを一緒に考えてあげる。

 

不器用で誤解を生むが、業務効率に向けて、
動き出した管理職を
応援してあげる。

 

間接部門の意見を吸い上げて、顧客との
距離を縮める施策を
一緒に作っていく。

 

素晴らしいプロセスです。
厳しい評価もしますが、社員さんたちは、
その姿勢をみています(^^♪

 

今期は「状態」はセットできました。
環境は整いました。

 

来期は「実り」ある状況が作られる。
確実に業績反映できそうですね。

 

これは確信できます!

 

社員さんの声、役員さんの視野の高さ、
顧客との関係性(レスポンス状況)
どれをみても、間違いありません!

 

内部体制が最適化
されたといってもよさそうです。

 

この状態と環境が整えば、
怖いものなしですよね。

 

今後、収益が最大化しても、
その理由も明確にいえるはずです。

 

何となくでもない。
たまたまでもない。

 

自分たちで仕込んだ結果ですから(^^♪

 

自分たちで、
売上・利益を積み上げていける!
貴重な経験をしたことになります。

 

そうすることで、
先行きがみえる経営体制の構築が
実現したといえるでしょう。

 

経営者以外に、会社の業績を伸ばす、

積み上げていくプロセスを知っている人が
複数いるわけですから(^^♪

 

それこそ、安心が
担保されたような
ものです。

 

そのまま、進みましょう!

 

それでは、本日はここまです(^^)/
次回も楽しみにしておいてください。

投稿者:加藤 寛之

内部体制最適化メルマガ