採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

【第28回】整合性の確認

投稿日:

こんにちは。

経営コンサルタントの加藤です。

 

今日は、ゆっくりします(^^)/
朝からお気に入りのコーヒー屋さんで(^^♪

 

さて、僕は企業さんと関わる上で
大切にしている、
テーマに

 

『内部体制の最適化』

 

というのがあります。

 

最適化とは、
与えられた制約条件(経営資源)の下で
ある目的(経営目標)を
最大若しくは最小にすることですね。

 

常に新しい何かを求めるよりも、
今ある、既存の資産・リソースを上手く活用し、

磨き上げていくプロセスがとても大切だと感じます。

 

既存の組織
既存の商品・サービス
既存のお客様
既存の経営資源

を上手く活用できているか?

 

究極までに最適化できれば、
事業収益の改善は進むと考えています。

 

そうやって、僕は2012年独立以降、
企業さんと関わってきました。

 

新しいテーマがNO
という訳ではありませんが、

 

やるべき優先度がありますよ。
ということです。

 

 

既存のリソースを引上げられないのに、
新しいものを導入するって
何かピンとこないですしね(^^♪

 

だからこそ、『内部体制の最適化』

というアプローチが効果的なのです。

 

会社経営に関わる全ての人
経営者をはじめ、
後継者さんや部門の責任者さん。

 

共通して大切なことは、
整合性の確認です。

 

整合性とは、
物事や言動に矛盾がなく、整っていることを意味する。
らしいです。

 

それはそうですよね。

 

一貫性もなく、曖昧で
コロコロ状況が変わっていったら
落ち着いて話もできません。

 

僕は、
朝礼暮改という言葉が
大嫌いなので(^^♪

 

だからなのか、経営者をはじめ、
後継者さんや部門の責任者さん
には、整合性の確認をお勧めしています。

 

整合性の確認が取れるような
仕組み
環境を整備することをお勧めしています。

 

自信やカリスマ性とか不要です。
感覚的、なんとなく
からも脱却できます(^^)/

 

一回、整えてしまえば、
簡単です。

 

それは、
営業プロセスのチェック表
かもしれません。

 

それは、
部門別の業績管理表作成
かもしれません。

 

 

それは、
本支店間の取引基準書
かもしれません。

 

 

それは、
間接部門から送る、毎月1回の
FAXDMかもしれません。

 

上記はたまたま、
他社でやっている
ことを書いてみました。

他にも色々あるでしょう(^^♪

 

 

要は、、、
決まったことが進んでいるか?
決まった期日に実施されているか?

を確認するだけです。

 

一つの事例ですが、事業承継を控えていて、
社長と折り合いの悪い2代目候補さん
がいます。

 

メインの事業は
自身が指揮を執っている。

 

しかし、他事業は
父親≒社長が指揮を執っている。

 

その中で、事業承継と言われても
納得できない。
まぁ~色々あるわけです。
(よくやっている方だと客観的に思います)

 

感情的な話はさておき、
一貫性のある仕組み、、
整合性の確認ができる仕組み、、、
を軸に話をしていました。

 

そこで、他事業ではできていない
管理会計を使った
業績を管理の導入を進めることにしました。

 

メイン事業の方では5年かけて業績管理の
仕組みがバッチリ整ってたわけですから。

 

そのノウハウを
他事業にも導入しようと。

 

しっかりと
ノウハウを手順化し、体制を整える。
それを後継者主導で実施する。

 

そして、その業績管理のツールを
使って、部門責任者と認識の共有すれば、
もっと深い意味での整合性の確認もとれる。

 

更に進めば、2事業別の業績管理を
即時に把握して対策を協議する。
人的交流を図る。

 

そこで進捗を確認することもできる。

 

それなら、いうことないでしょう!

 

自信やカリスマ性とか不要です。
感覚的、なんとなく
からも脱却できます(^^)/

 

後は、それを全員が守るだけ。
特に、現経営者に守らせるだけが
これからのテーマです(^^)/

 

最大の山場…確かに。
経営者が一番、ルールを守りませんからね(-_-;

 

いやそんなことはないです。

 

息子さんの成長を一番、期待しているのは
父親ですから(^^♪

 

その息子が作ったルールを順守して
自分は更に、いいポジションにいけば
いいのです。

 

この素晴らしい息子の
父親は俺だって(^^♪

 

これも一つの親孝行かもですね(^^♪

 

それでは、本日はここまです(^^)/

次回も楽しみにしておいてください。

投稿者:加藤 寛之

内部体制最適化メルマガ