採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

【第1回】内部体制の最適化

投稿日:

こんにちは

「内部体制を最適化」する専門家、加藤です。

6月も後半に入りましたね。

2021年も折り返して地点です。

2021年後半をどう進めていくか?

しっかり考えていきましょう。

さて、

僕は経営コンサルタントとして、

事業に関わる機会が多いです。

そのような中において、特に

『内部体制の最適化』

というテーマにこだわっています。

最適化とは、

与えられた制約条件(経営資源)の下で

ある目的(経営目標)を

最大若しくは最小にすることですね。

更に、詳しく話をすると、

僕は

1.売上の最適化

2.利益の最適化

3.人員配置の最適化

の3つの視点に分けられると考えています。

この3つの最適化要素を如何に引き上げるか?

がポイントです。

今後はこの最適化について

色々とお伝えしていけたらと考えています。

その前段階というか、

『内部体制の最適化』を実現する上で

最も大切な要素を本日は、お伝えします(^^♪

僕は、経営コンサルタントとして

15年間(独立して10年)色々な企業に関わってきました。

(500社・3000人以上)

そして、僕自身もクライアントさん達との

プロジェクトや社内外の仲間と

チームを作ってプロジェクトを運営してきました。

そこで、

思う事…

そして、

WITHコロナ・ひと不足の時代に

企業が取組むべきこと。

それは、

(『内部体制の最適化』に向けての条件は)

組織・部門・チームにおいて、

互いに相互理解を深めながら、

収益性も安定化させることです。

1人ひとりが

「適正な評価とやりがい」と

「快適=居場所がある」職場環境を

手に入れて組織の安定化を目指す。

その先に、安定経営を可能とする組織を構築する。

Comfortable Management(僕が勝手に名付ました)

が、まさに重要になってくるのではないかと考えます。

人は、

機能的(スキル)評価

人的評価

の両面から評価されて初めて、

モチベーションを高めることができます。

そして、

更に、自分自身に快適な場所、

やりがいを感じられる職場環境を用意することで、

自発的・自立的な行動に繋がります。

まさに、快適=Comfortable

な状態を作れるか?

それは、決してぬくぬくと快適で、

ぬるま湯な環境という訳でありません。

機能的(スキル)評価

人的評価

を組合せ、

モチベーションアップと刺激を加えていくのです。

そうすれば、全員で走れる「脚力」がつきます。

サッカーに置き換えて考えてみても、

「脚力」全員で90分走り切る力が無ければ、

ゲームになりません。

これからの経営では、この「脚力」が勝負です。

1人ひとりが走り切れるように環境を整備する。

その為に、何が不足しているのか?

を考えていきましょう。

個人にフォーカスを充てる前に、

どうすれば、組織全体に脚力がつくのか?

こういう言った視点が大事になると考えています。

また、この続きは次回、お伝えしたいと思います。

投稿者:K'sパートナー株式会社

内部体制最適化メルマガ