採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

【第77回 肩身の狭さがもたらす悪循環】

投稿日:

 

どうも加藤です。

 

 

 

 

『内部体制の最適化』の目的は、

「既存のリソースを有効に活用して、

  安定的に増収増益を

  達成できる達成を作ること」なんです。

 

 

 

 

以前、僕の本にも

書いたのですが、

 

内部体制の最適化という

取り組みを進める上で企業さんでは、

主に部長さんたちと、

関わるようにしています。

 

 

 

 

その理由は

社員さんたちに対して、

それなりの影響力があるからですね。

(勿論、経営者さんや役員さんとの関わりがっての前提)

 

 

 

 

そうやって皆さんと関わっていくと、

部長さんも課長さんも一般社員さんも、

『肩身の狭さ』を払拭したい!

 

 

 

 

というのが根幹にある強いニーズ

なんじゃないかなって思うんです。

 

 

 

 

だから僕は、

「業務上の成果を出しながら、

 肩身の狭さを払拭していきましょう」

っていう感じではなくて、

 

 

 「肩身の狭さを払拭していくと、

 業務上の成果もついてきますよ」

っていう感じでお話を

させてもらっていることが多いんです。

 

 

 

 

そういう意味では、

「肩身の狭さの払拭」

「業務上の成果」

はワンセットなんですよね。

 

 

 

実際に、経営者の方も役員の方でも

肩身が狭くて苦しんでいる人は

よくみかけます。

 

 

 

 

父親と比べられて、何か新しいことを

やりたいけど

実現できない経営者さん。

 

 

 

 

他の役員以上に能力があることを、

示したいが既存事業の結果で

−評価を受けている役員さん。

 

 

 

 

管理職や一般社員の方でも

多数いらっしゃいます。

 

 

 

 

営業部全体の計画が未達で、

責任者会議で下を

向いている部長さん。

 

 

 

 

常に営業事務は

評価する箇所がわかりにくいと

いわれている営業事務担当者さん。

 

 

 

 

職場や業務を通じて、

肩身の狭さを感じている人は

たくさんいますよね。

 

 

 

 

本人さんはそのことを

言語化できていません。

 

 

 

 

しかし、その肩身の狭さから、

ドンドン自分自身の能力への

不確かさが大きくなり、

感情的になる人、

より成果から遠ざかる人、

家族に対して強く当たる人

等につながって

いくんですよね(-_-;)

 

 

 

 

こういう悪循環を

断ち切るためにも、

僕は、

「肩身の狭さの払拭」

「業務上の成果」

はワンセットだと考えるわけです。

 

 

 

 

そうやって、業務上の成果につながれば、

企業内の内部体制が

最適化されていくわけです。

 

 

 

 

その結果、ひとり1人の

内部体制も最適化されたらいいなぁと

考えています!

 

 

 

 

今回はここまでです!

どなたかのお役に立てれば幸いです。

投稿者:加藤 寛之

内部体制最適化メルマガ