採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

経営効率の最大化

投稿日:

加藤です。

 

 

 

 

いつもの話ですが、

計画達成に向けた

プロセスを把握していく。

 

 

 

 

この

作業って地味なんですけど、

大切ですよね。

 

 

 

 

コンサルビジネスに限っていえば、

つい目の前の業務に追われます。

 

 

 

 

だから、

本来やるべきことや

優先度の高い業務を後回しにする。

 

 

 

 

まさにコンサルビジネスあるある

でしょうか(^^♪

 

 

 

 

僕たちのビジネスは、

役務提供から、フォロー

集客の仕組みから、セールス

提案書作成から、ライティング業務

 

 

 

 

まぁー多岐にわたります。

 

 

 

 

仕方ないといえば、仕方ないですが・・・

 

 

 

 

だからこそ、

そのやるべき業務のプロセスを

確実に進めるためにも、

悩む時間をできるだけ減らしたいですよね。

 

 

 

 

もっといえば、手が止まる時間を

減らしたいという感じです。

 

 

 

 

特に、

集客やライティング、提案書作成など

通常業務とは離れた業務の際に、

手が止まらないように

仕組み化しておくことは、

僕は理想だとおもうわけです。

 

 

 

 

で、そのその為にはどうすべきか??

答えは人それぞれですが、

 

 

 

 

僕は、そのプロセス自体を

「細分化」しておくべきと考えています。

 

 

 

 

例えば、今日は提案書作成という

タスクを予定していたとします。

 

 

 

 

でもいきなり提案書を書き出せる人

はいいですけど、僕はいきなり作成って

できないタイプなんです。

 

 

 

 

なので、

提案書作成というプロセス自体を

もっと細分化すると、

 

 

 

 

①提案書作成の

「目的」を洗い出す。

 

②この提案書を読んでもらいたい

相手は「誰」なのか

を洗い出す。

 

③その相手の背後にいる

「キーマン」が誰なのか?を

洗い出す。

 

④その相手やキーマンが抱える

顕在的で、「機能的な悩み」を

整理する。

 

⑤その相手やキーマンが抱える

顕在的で、「感情的な悩み」を

整理する。

 

更に、

⑥その相手やキーマンが抱える

潜在的で、「機能的な悩み」を

整理・予測する。

 

更に、

⑦その相手やキーマンが抱える

潜在的で、「感情的な悩み」を

整理・予測する。

 

⑧自分自身が提供できる、

機能的価値

感情的価値

を整理しておく。

 

⑨相手の悩みと提供できる

価値から生まれる効果を

言語化する。

 

⑩その際、視覚で訴えられる

図表を用意する。

 

⑪プロフィールが魅力的になるように、

整理し直す。

 

⑫相手が理解できるように、

提案書上では、3ステップに

分類する。

 

⑬その際の図表を用意する。

etc

(続きあり)

 

 

 

 

と提案書作成という

タスクだけでも、作成に必要な

プロセスを細分化できます。

 

 

 

 

これを面倒と思う方もいますけど、

ここまでしっかり用意することで、

得られるメリットは、

 

 

 

 

・提案書の中身を誰が読んでも腑に落ちる

・誰かが反対する理由がない

・自分自身の理解度も深まる

・相手に伝わる

・人に相談する時に相談しやすい

 

 

 

 

に加えて、何をやれば、いいのか

プロセスが明確になるので、

次回以降は

プロセスをこなしていくだけ。

 

 

 

 

手が止まる時間を減らせる状況を、

状況を作れるわけです。

 

 

 

 

これってコンサルビジネスにおいての

経営効率最大化ですよね?

 

 

 

 

僕はこうやって、

プロセスを細分化して

業務を進めています。

 

 

 

 

あなたの場合はどうですか?

今回はここまでです!

 

 

 

 

どなたかのお役に立てれば幸いです。

投稿者:加藤 寛之