採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

その人が持つ、本質的なニーズをおさえる

投稿日:

 

 

因みに僕は、元、後継者でして・・・

2代目社長になる予定でした。

 

 

 

しかし、別の道を進みました。

 

 

 

それは隣においておきますが、

後継者さんと関わる人、

結構、多いと思います。

 

 

 

今日も、

前回の続きを書いてみました(^^♪

 

 

 

構造を理解し、共通点をさぐる。

     関係構築のポイントVer2

 

 

 

加藤です。

 

 

 

僕は内部体制の最適化を

テーマに

企業・個人さんと関わっています。

 

 

 

その中で、事業承継案件にも

関わる機会があるわけです。

(前回も書きました)

 

 

 

事業承継の専門家でもない

僕が何故??

って感じになると思いますが、

 

 

 

ポイントは、

「ニーズ」をおさえておけば、

どうにかなるというお話です。

 

 

 

逆にいうと、ニーズを表面的にしか

おさえていないと、

何もつかめない気がします。

 

 

 

表面的に、

ノウハウやコンテンツを導入しても、

相手の本質はつかめないでしょう。

 

 

 

では後継者と呼ばれる人たちは

どういうひとたちなんでしょうね?

 

 

 

後継者と呼ばれる人たちは、

必ず、誰かと比べられている存在です。

 

 

 

比べられるから、

自分を大きく見せたい。

 

 

 

できない・能力のない自分だとは

思われたくない。

 

 

 

主張はしたいが、

周囲の目が気になります。

 

 

 

↑という本質を理解して、

物事を進める必要があります。

 

 

 

そうしないと、

本当の意味でも信頼関係

も構築できません。

 

 

 

それだと、いつまでたっても、

先代から雇われた人。

位のポジションです(-_-

 

 

 

代が代われば、

真っ先に交代かもですね(^^♪

 

 

 

そして、専門家は

その恐れがあるから、

後継者に遠慮したり、

強く言えなかったり・・・

 

 

 

お互いにマイナス

しかないイメージです。

 

 

 

どんな状況でも相手を理解し、

相手のニーズがどこにあるのか?

常にそこにフォーカスする。

 

 

 

相手を理解するためにアンテナを

張り巡らす。

 

 

 

更に、

ここを持つだけではなく、

磨いていく努力も必要ですね(^^♪

 

 

 

これは、人を導く立場の

僕たちであれば、必須の

ワザといえるでしょうね(^^♪

 

 

 

あなたはどうですか?

今回はここまでです!

どなたかのお役に立てれば幸いです。

投稿者:加藤 寛之