採用・育成・経常利益改善 K'sパートナー株式会社

【第26回】枠組みの提示からはじめよう!

投稿日:

こんにちは。

経営コンサルタントの加藤です。

 

今日で5月も終わりかぁ~(^^♪
後、17日です。楽しみです~

 

さて、僕は企業さんと関わる上で
大切にしている、
テーマに

『内部体制の最適化』

というのがあります。

最適化とは、
与えられた制約条件(経営資源)の下で
ある目的(経営目標)を
最大若しくは最小にすることですね。

常に新しい何かを求めるよりも、
今ある、既存の資産・リソースを上手く活用し、
磨き上げていくプロセスがとても大切だと感じます。

既存の組織
既存の商品・サービス
既存のお客様
既存の経営資源

を上手く活用できているか?

究極までに最適化できれば、
事業収益の改善は進むと考えています。

というか、僕は15年以上、
そうやって企業さんと関わってきました。

新しいテーマがNO
という訳ではありませんが、

やるべき優先度がありますよ。ということです。

既存のリソースを引上げられないのに、
新しいものを導入するって
何かピンとこないですしね(^^♪

だからこそ、『内部体制の最適化』

というアプローチが効果的なのです。

 

 

枠組みってホントに大切です。
何をやるにしても、
枠組みを提示してあげる必要がある。

 

何でも自分で考え、自分で行動することは
重要です。
しかし、全員がそうではないことも事実。

 

会社の中ではすべての人が↑ではありません。

 

というか、ほとんどいない。
でも、多くの人は何でも自分で考え、自分で行動する
ことを求めています(-_-;)

 

求めている側の人たち自体が、
自分で考え、自分で行動することが
できていない。そんな現実も多々ある。

 

これは中々、苦しいですよ。
相手はできていないのに、しっかり
要求してくるわけですから(-_-;)

要求された側は、

自分で考え、行動することが苦手・・・
だから、自分には居場所がないと思ってしまうわけです。
結果的に離職に・・・

 

若しくは、
何でも自分で考え、自分で行動する人と
自分を比べて、落ち込む・・・

 

コンサルの現場ではそういう社員さんたちを
沢山、見かけます。

 

別に同情する気はありません。
しかし、腹が立つわけです(^^♪

 

そういう環境が許せない、、、

また、
自分には居場所がないと思い離職・・・

何でも自分で考え、自分で行動する人と
自分を比べて、落ち込む・・・

そんな人材が増えたことにも
腹が立つわけです。。

 

 

人は業務を通じて
力を発揮できることが必ず
「一つ」は存在します。

自分が何の分野であれば、役にたてるという
業務が明確化される。

 

自分のやっていることが
積み上がっていく
様が見える。

 

しかも、
その積み上がった先に希望がある。

 

たった「一つ」の業務でも、
自信を持てることができる。

それでいいんじゃないですかね(^^♪
そこに気づかせてあげれば。

 

そのために必要な枠組みを提示してあげる。

 

それをせずに、
何でも自分で考え、自分で行動する
ことを求めることは非生産的です!

経営効率が悪すぎるといえるでしょうね。

 

むしろ、経営者含め、全ての人たちが

自分が役にたてる業務を明確にして、、

積み上がる様が見え、、

そして、その積み上がった先にリターン
という希望があったとしたら・・・

経営効率は絶対に上がります。
前回の話でいう、
規模の適正にも繋がります。

 

いや。それでは満足できない。
それ以上の売上がほしい。
という欲のお話は知りません(^^♪

 

できないことに目をむける前に、
できることにフォーカスさせる。

 

できることにフォーカスして、
部や会社内で役にたつことを客観的に
教えてあげる。

 

結果的に自信が持て、自分自身からも

頼られるかもしれません。

 

最高じゃないですか(^^♪
他人から頼られても、
期待に応えられるイメージはない。

 

でも、自分から頼られたらなんか
嬉しいでしょ(^^♪

 

そしたら、
居場所がないなんて話にならない。
他人とも比べる必要もなくなる。

 

結果的には、
離職も改善できるかもしれない。
経営効率も最大化するかもしれない。

 

こうやってここに着目した会社では、
次世代のリーダーもドンドン表れています。

 

人の離職が減るので、
次世代のリーダー候補が複数いる。

 

できることにフォーカスさせているので、
役割も明確化されています。
責任感もアップです。

 

業績も手堅く安定利益を確保しています。

 

売上アップ!という掛け声は
以前に比べると
減ったかもです(^^♪

 

まさに、内部体制が最適化されてきた
感じでしょうか(^^♪

それでは、本日はここまです(^^)/
次回も楽しみにしておいてください。

投稿者:加藤 寛之

内部体制最適化メルマガ